天体の位置計算 – 黄道傾斜角の計算

「平均黄道傾斜角の計算式」 62, 229頁「シリーズ現代の天文学 13 天体の位置と運動」 64頁 黄道傾斜角には、平均黄道傾斜角と真黄道傾斜角の2つがあります。主に位置計算に用いられるのは平均黄道傾斜角です。平均黄道… 天体の位置計算 – 黄道傾斜角の計算 の続きを読む

天体の位置計算 – 固有運動による恒星位置のずれ

「恒星位置ずれ-固有運動による恒星位置のずれ」41-49頁 恒星は永劫未来、同じ位置にあるのではなく、ほんのわずかづつ位置が変化していきます。位置の変化にはさまざまな要因があります。そのため、恒星の位置を正しく求めるには… 天体の位置計算 – 固有運動による恒星位置のずれ の続きを読む

天体の位置計算 – 行列の計算

「天球座標-行列の計算」 37-39頁 赤道座標から地平座標への変換で、恒星の高度と方位角を求めました。ここでは、同じことを行列を使って求めることにします。計算にあたって必要なデータは地点の緯度、恒星時、対象となる恒星の… 天体の位置計算 – 行列の計算 の続きを読む

天体の位置計算 – 赤道座標の方向余弦表示

「天球座標-赤道座標の方向余弦表示」34頁 「天体の位置計算 増補版」では、ここから行列計算をおこないます。そこで、今回からFortranの行列を利用して恒星の位置計算を行っていきます。行列を使わない式もでてきますが、と… 天体の位置計算 – 赤道座標の方向余弦表示 の続きを読む

天体の位置計算 – 恒星の高度・方位角計算

「天球座標-赤道座標から地平座標への変換」28-30頁 恒星の位置(赤経・赤緯)から高度・方位角を求めます。いわゆる赤道座標から地平座標への変換になります。この変換はよく使われるもので、赤経・赤緯をいわれてもどこ?となり… 天体の位置計算 – 恒星の高度・方位角計算 の続きを読む

天体の位置計算 – 続・グリニッジ平均恒星時の計算

前記事「天体の位置計算-グリニッジ平均恒星時の計算」では、「天体の位置計算 増補版」235頁にあるJ2000.0の式を紹介しましたが、国立天文台天文情報センター暦計算室の歴表年表の値と較べると、0s.002〜3ほどの差が… 天体の位置計算 – 続・グリニッジ平均恒星時の計算 の続きを読む

天体の位置計算 – グリニッジ平均恒星時の計算

「天球座標-恒星時」26-28頁 グリニッジ平均恒星時は春分点を基準とする恒星時で歳差の影響を考慮したものになります。本来は歳差と章動の影響を含めて計算するのですが、計算量の多さと複雑さで大変な計算となります。天文計算で… 天体の位置計算 – グリニッジ平均恒星時の計算 の続きを読む